教室関係コラム

2012.07.20

第36回日本小児皮膚科学会

第36回日本小児皮膚科学会

片山一朗教授

会長:石川治 群馬大学皮膚科教授
会場:前橋テルサ
会期:2012年7月14−15日

第36回日本小児皮膚科学会は石川治教授を会頭として、前橋テルサで開催されたが、会場の確保の問題で日本皮膚アレルギー・接触皮膚炎学会と同時開催になり、軽井沢と前橋を行き来された先生も多かった。
 私は小児膠原病のシンポジウムで「小児膠原病、成人膠原病との違い:   皮膚科の立場からの見方のポイント」を講演させて頂いた。会場は小児科の先生が多かったが、特に今年87歳になられた川崎富作先生が最前列におられたのにはびっくりした。聞けばこの会には毎回参加されているそうで、頭が下がる思いがした。

最近の川崎先生(インターネットより)

講演は小児科のお二人がそれぞれ小児皮膚筋炎と小児SLEをお話しされ、私が小児膠原病に見られる皮膚症状とその治療を紹介した。特に小児のSLEは最近の特徴として予後良好の疾患となり、むしろ長期的な管理の重要性が強調されていた。逆に小児皮膚筋炎は我々皮膚科医の間では悪性腫瘍の合併などがなく比較的予後良好な疾患と考えられていたが、CADM140抗体陽性で急速な間質性肺炎の像を呈する患者が存在することを教えて頂いた。他科の先生の参加される学会は普段聞くことが出来ない貴重なトピックスがあり重要であることを再認識した学会であった。石川先生には最後まで参加できず、申し訳ない思いが残った。

2012年7月14−15日(群馬)
平成24(2012)年7月18日掲載

  • 社団法人日本皮膚科学会
  • 日本皮膚科学会中部支部
  • 日本皮膚科学会大阪地方会