最近の出来事

update:2004..12.18 


第1回ギンナン皮膚科懇話会

DSC01505.JPG
DSC01511.JPG
DSC01521.JPG
ハービス小ホール
橋本公二愛媛大教授特別講演
多くの参加者で賑わいました
DSC01529.JPG
DSC01543.JPG
DSC01558.JPG
同門会忘年会
同窓会賞3受賞者
恒例の若い先生による出し物

 

日時:平成16年12月18日(土) 15:00〜18:00
場所:ハービスHALL小ホール 大阪市北区梅田2−5−25
司会:樽谷勝仁先生

○大学病院専門外来の紹介、紹介患者さんの報告

片山一朗先生(大阪大学教授)


○同窓会賞の発表と受章講演

司会:土居敏明先生

小豆澤宏明 先生(大阪大学)
受章理由:大阪大学論文100選に選ばれた。(European Journal of Immunology「Induction of T-cell-mediated skin disease specific for antigen transgenically expressed in keratinocytes」Azukizawa H, Kosaka H, Sano S, Heath WR, Takahashi I, Gao XH, Sumikawa Y, Okabe M, Yoshikawa K, Itami S.33(7):1879-88, 2003)

宮島  進 先生(厚生年金病院)
受章理由:平成16年度日本皮膚科学会・雑誌論文賞受賞論文として「糖尿病性足病変患者の生命予後 −自験例140例の臨床像と予後因子の検討−」 日皮会誌 2003; 103: 135-44 」が選出された。

佐野 榮紀 先生(住友病院)
受章理由:Stat3 links activated keratinocytes and immunocytes required for development of psoriasis in a novel transgenic mouse model(乾癬の病因の解明と新たな治療法の可能性)Nature Medicine (published online on Dec 12, 2004)に掲載


○一般演題

司会:乾 重樹先生

1・アレルギー性紫斑病
○市立池田病院皮膚科 山中隆嗣、山本維人、園田早苗

2・帯状疱疹入院患者の疼痛の経緯

○近畿中央病院皮膚科 今中愛子、宋 美沙、佐藤健二

3・肺浸潤を伴った菌状息肉種

○大阪厚生年金病院皮膚科 白井 輝、山本志織、宮島 進、岡田奈津子

4・アナフィラクトイド紫斑病が治癒後、扁平苔癬に移行した一例

○住友病院皮膚科 谷 守、佐野榮紀

5・イレッサによる爪変化:爪成長を制御するEGFRシグナル

○住友病院皮膚科 佐野榮紀、谷 守


○特別講演「自然免疫と皮膚」

司会:片山一朗先生

橋本公二先生(愛媛大学医学部皮膚科学教室教授)


☆阪大皮膚科同門会忘年会

 

写真等の無断転載を禁じます