大阪地方会開催予定地方会演題登録抄録の提出地方会での質疑応答提出発表者の先生へのご注意地方会開催記録J-STAGE 科学技術情報発信学会・大学へのリンクE-Mailによる連絡

近畿皮膚科集談会
 第113回近畿皮膚科集談会
 
 
 



第497回大阪地方会(和歌山同時開催)
  開催:2023(令和5年)年5月20日(土)WEB開催
主催:(大阪)横見明典(市立豊中)、(和歌山)神人正寿(和歌山医大)
 
  「大阪プログラム」は、教育講演開催のため一施設一演題とします
  演題締切:令和5(2023)年4月3日


第496回大阪地方会 終了
  開催:2023(令和5年)年3月11日(土)
主催:大塚 篤司(近畿大学医学部皮膚科教授)
 
 


第495回大阪地方会総会 WEB開催 終了
  開催:2023(令和5年)年2月4日(土)
主催:浅田秀夫(奈良医大教授)
 
 
  令和4年度アトピー性皮膚炎臨床研究奨励賞受賞者
○論文賞 加藤則人先生(京都府立医大)
○学会発表賞 芦崎晃一先生(野村皮膚科医院、理化学研究所情報統合本部先端データサイエンスプロジェクト)



「日本皮膚科学会COIガイドラインについて」
学術集会および学会機関誌での発表の際、COI(conflict of interest)事項の自己申告が義務付けられており、大阪地方会でも平成26年6月(第107回近畿皮膚科集談会)より発表の際にCOI開示が必要となりました。発表内容の一部あるいは主要部分に関連しての開示すべき利益相反関係にある企業・法人組織や営利を目的とした団体の有無についき発表スライドに必ず明示して下さい。
詳しくは日本皮膚科学会サイトをご覧下さい。。
 
  スライド発表での具体例


スライドショーの設定
必ず「発表者として使用する」にして「出席者として閲覧する」および「自動プレゼンテーション」にチェックを入れないでください。特に設定の必要がある場合は主催者に必ずお伝えください。
☆後実績受付は電子受付システムになります。会員証をご持参の上、出席登録を行い受付票をお受け取り下さい。
詳しくはこちらをご覧下さい
☆映写ソフトをPowerPoint2016から2019に致しました。
☆平成26年度総会にて「プログラムへの抄録掲載」が決まり演題申込時に60文字程度抄録提出が必須となりました。※WEB掲載はしません
「皮膚の科学」投稿に際してのチェックリスト
 
   


〒565-0871 吹田市山田丘2-2
大阪大学医学部皮膚科学教室内日本皮膚科学会大阪地方会
TEL 06-6879-3037 FAX 06-6879-3039

※ご注意
ホームページに関するご意見などがございましたら上記アドレスへご連絡下さい。(医療相談及び医学的質問に対してのメールは受け付けておりません。どうぞ皮膚科専門医の医療機関外来を受診してお聞き下さい)
この学術集会は医師、教育機関・企業研究者等を対象としており一般の方の参加は出来ません。
このホームページは大阪地方会事務局の有志で試験的に運営されています。掲載内容は機関誌、学会抄録等で最終確認願います。
尚、当サイトにご意見などございましたら事務局WEB担当西田までご連絡ください。