|
![]() |
|
|
||||
■交通 ● 阪神「尼崎」駅より 北東に徒歩約5分 |
※演題名変更のお知らせ |
||||||
|
|
|
|
|
透析患者に合併した女性化乳房の1例 |
|
|
||
|
顆粒細胞腫の1例 |
|
|
||
|
||
|
エンボイ(塩酸エペリゾン)による即時型アレルギー |
|
|
||
|
||
|
フェイシャルパックによる接触皮膚炎の1例 |
|
|
||
|
||
|
限局性多発性神経線維腫 |
|
|
||
|
||
|
壊死性筋膜炎の発症を契機に発見された2型糖尿病の1例 |
|
|
||
|
サルバルサン(R)の皮下注射による石灰沈着症の1例 |
|
|
||
|
Glomangiomyomaの1例 |
|
|
||
|
||
|
Clark母斑の1例 |
|
|
||
|
Lentigo maligna melanomaの1例 |
|
|
||
|
||
|
紅斑型皮膚転移を認めた胃印環細胞癌 |
|
|
||
|
||
|
脂漏性角化症にみられたBowen病の1例 |
|
|
||
|
||
|
肺結核の治療中に発症したアナフィラクトイド紫斑 |
|
|
||
|
||
|
アナフィラクトイド紫斑病が先行したループス腎炎の1例 |
|
|
||
|
||
|
多発性皮膚潰瘍を伴うStevens-Johnson症候群を発症したSLEの1例 |
|
|
||
|
PET-CTで卵巣転移が発見された乳癌合併皮膚筋炎の1例 |
|
|
||
|
||
|
骨髄異形成症候群に合併した好中球性皮膚症の1例 |
|
|
||
|
||
|
慢性蕁麻疹、蕁麻疹様血管炎の経過中に発症した、汗疱様類天疱瘡 |
|
|
||
|
結節性類天疱瘡と診断した2例 |
|
|
||
|
||
|
皮膚サルコイドーシスの1例 |
|
|
||
|
Lichen planopilarisの2例 |
|
|
||
|
||
|
腹部に生じたpapillary tubular adenomaの1例 |
|
|
||
|
||
|
Malignant eccrine spiradenoma の1例 |
|
|
||
|
||
|
皮膚転移を認めた胸腺癌の1例 |
|
|
||
|
頭部に生じた巨大な隆起性皮膚線維肉腫の1例 |
|
|
||
|
||
|
深在性トリコスポロン症の1例 |
|
|
||
|
||
|
結節状強皮症の1例 |
|
|
||
|
左下腹部に生じた異所性子宮内膜症の1例 |
|
|
||
|
||
|
AIDS関連カポジ肉腫の2例 |
|
|
||
|
注意!! 1 一般演題7分,スライド供覧3分,討論はそれぞれ2分を予定しております。 2 HPの「演者の先生へ」にて詳細を御熟読願います。 発表は、WindowsXP
の Power Point2003で行います。 ファイ名は「 半角演題番号・全角名字.
ppt 」として下さい。 3 データ受付にて、PCにインストールして動作確認してください。データは、LAN回線で会場内のPCに 4 スライド送りは、原則として発表者で行って頂きます。 5 「皮膚の科学」誌掲載用の本文300字以内の抄録を当日記録係に提出して下さい。 6 質疑応答に関しましては、後日質疑提出フォームよりお送り頂くこともできます。 7 皮膚科専門医後実績受講証を交付いたします。専門医の方は「受講証受付」で御記名の上 |
|
|
||||||||||
各演者、座長の先生ともに、時間厳守でお願いいたします。 |
|
|
|
|
自己免疫性蕁麻疹の1例 |
|
|
||
|
皮膚ノカルジア症の1例 |
|
|
||
|
トキソプラズマ抗体の著しい上昇をみた皮膚筋炎の1例 |
|
|
||
|
肺癌患者にみられた腫瘍随伴性皮膚病変の1例 |
|
|
||
|
食道癌の皮膚転移を疑ったサルコイドーシスの1例 |
|
|
||
|
||
|
鼻尖部に生じたapocrine mixed tumorの1例 |
|
|
||
|
||
|
Subcutaneous panniculitis-like T-cell lymphomaと考えた1例 |
|
|
||
|
||
|
Malignant melanoma の1例 |
|
|
||
|
|
フェノール塗布により局所コントロールを試みた頭部血管肉腫の1例 |
|
|
||
|
||
|
ストーマ周囲皮膚障害に対するダーマボンドTMの有用性 |
|
|
||
|
||
|
児島式根治術を施行した巻爪の3例 |
|
|
||
|
||
|
潰瘍性大腸炎を合併した壊疽性膿皮症の1例 |
|
|
||
|
||
|
和歌山県立医大皮膚科における病診連携報告 その5 |
|
|
||
|
||
|
皮膚非結核性抗酸菌症の1例 |
|
|
||
|
||
|
ハンセン病におけるTLR2遺伝子変異の検索 |
|
|
||
|
||
|
新しい着想による肌画像解析装置の開発 |
|
|
||
|
||
|
ヘルスツーリズムと皮膚科学ー観光医学講座での取り組み |
|
|
||
|
注意!! 1 一般演題7分,スライド供覧3分,討論はそれぞれ2分を予定しております。 2 発表は、スライドは一面映写。WindowsXP
限定 Power
Point2003のみで行います。 ファイ名は「 半角演題番号・全角名字.
ppt 」として下さい。 3 「皮膚の科学」誌掲載用の本文300字以内の抄録を当日記録係に提出して下さい。 4 質疑応答に関しましては、後日質疑提出フォームよりお送り頂くこともできます。 5 皮膚科専門医後実績受講証を交付いたします。専門医の方は「受講証受付」で御記名の上 |
第100回 近畿皮膚科集談会 御案内 |
|
期 日: |
平成19年7月29日(日)9:20~17:00 |
会 場: |
大阪国際会議場(グランキューブ大阪)10階会議室 |
主 催: |
土居敏明(大阪労災病院) |
|
【 特別講演】 詳細については下記サイトにてご確認下さい。 |
■日本皮膚科学会大阪地方会ホームページhttp://derma.med.osaka-u.ac.jp/hifu/■iモード
http://derma.med.osaka-u.ac.jp/hifu/i■電子メールアドレス:こちらをクリック